会社にいると違和感を覚えることが色々とあります。
今日はその中の一つを聞いてもらいたいです。
体調あまり良くなくても、出社する方が偉いみたいな雰囲気ありません?
(私が行ってる会社がちょっと昔感強いだけかも知れないが…)
私はその感覚が良くわからないです。
仕事が忙しいだったり、有休が少ない等色々理由もあるのかもしれません。
でも体調が悪くて出社したら他の人に移しちゃうかもしれないし、
体調が悪い状態でいい仕事が出来るの!?と思ってしまいます。
体調が悪くても出社するタイプの人は「自分がいないと仕事が回らない」
感じに酔っているんじゃないかな?と想像しています。
誰かがいなくなったら回らない状態は組織として良くないと思うんだよなぁ。
仕事がすっごいできる人がいなくなったら、何か月とかの間は大変かもしれないけど、
いずれどうにかはなるでしょう。
あと、自分の存在証明を出来る場所は職場以外にもあった方がいいと思います。
友達やパートナー、家族がいた方が良いという話しではないです。
(友達がたくさんいても、家族がいても孤独を感じている人はいると思ってる。)
1人でも自分が楽しいと思えたり、かっこいいと思えることに没頭するのがいいのかな…?
自分で自分のことを認められる人が増えれば、会社の中で自分がいないと回らないなんて
考えは無くなるんじゃないかと考えています。
組織の中では「自分の代わりなんていくらでもいる!」っていうマインドでいた方が
気楽に生きられそうです。
その代わりに自分自身や、大切に思う人にたくさん時間を使いたい!
そうも言ってられないのが会社なのかな~
難しいですな。
そんなことを考えながら、私は明日も会社へゆくのです…🚶♀️➡️🚶♂️➡️🚶➡️
読んでくださりありがとうございました!
本日の一曲:Nulbarich – LIFE
コメント