「自分に酔う」について話したい

戯言

「自分に酔う」という言葉にどういうイメージを持っていますか?

ネガティブなイメージを持っている人の方が多いですかね…?

私も今まではちょっとかっこ付けている感じの人や、自分の自慢ばかりする人に対して使う言葉のイメージを持っていました。

でも最近、中身がかっこいい人も自分に酔ってる説が浮上したので話してみたいです。

例えば何か頑張っていることがあっても周りの人には言わずに、いつの間にかすごい人になってる人。

私はそういう人がかっこいいなと思います。

どうしたらそうなれるんだろうと考えたときに、こっそり自分に酔ってるから出来るのかなと思いました。

周りからの賞賛がなしに努力出来る要因は、誰かに認められたくて努力してるのではなくて、自分自身に納得できる状態になりたいからな気がします。

すごい人になるまでの過程で、「今まで出来なかったことが出来るようになった!」や「見た目が変わってきた!」などの変化に気付いて、自分の努力を受け入れてるから結果的に周りから見てもすごい人になれるのかなと思ったのです。

自分の努力を受け入れることは、自分に酔ってる状態に近いかもと思いそういう考えに至りました。

ダサい酔い方とかっこいい酔い方の違いは「周りの人にバレているかどうか」だと思います。

周りから見ても分かるくらいあからさまに自分に酔ってる人はカッコ悪いと思います。

そしてそういう人はきっと、自分が自分に酔ってる状態だなんて想像もしてないような気がします。

自分の中で「こういうところがいいな」とか「こういうところが好きだな」って
こっそり酔うのはありなのかもと思いました。

ということで、今回も頭の中の仮説を放出した感じになってしまいました…(._.)

最後まで読んでくださりありがとうございました!

本日の一曲:YOASOBI – 群青

コメント